水戸総合福祉専門学校2008
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
水戸総合福祉
八文字
学生
[
サークル
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全254件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
報告させてください
投稿者:
けんけん
投稿日:2011年 3月31日(木)23時02分17秒
返信・引用
皆さんの後輩が、明日から社会人になります。
震災の影響で、卒業式を行うことができませんでしたが、みんな元気に巣立っていくことができました。
これからも、どんどん皆さんの後輩たちが社会に向かっていきます。
宜しくお願いしますね。
介養協事務局ニュース
投稿者:
watanobu
投稿日:2010年 9月11日(土)08時37分9秒
返信・引用
8月31日発行の、日本介護福祉士養成施設協会の事務局ニュースにしのっぴの名前が掲載されました。これは平成21年度卒業生の会長表彰者としての紹介です。おめでとう!
メンタルケア相談会
投稿者:
WATANOBU
投稿日:2010年 8月19日(木)09時13分22秒
返信・引用
8月26日10-12時、水戸市千波町の県総合福祉会館4Fにて。気分の落ち込みが取れない、打つかもしれないなどの相談対応あり。無料。氏名、〒番号、住所、電話番号、ファックス番号を記入し、ファックスで申し込み必要。申し込み先は、FAX0296705824
詳細は℡0296705823、NPO法人介護支援いばらきまで。
あなたの手のひらコンサート(おすすめ)
投稿者:
WATANOBU
投稿日:2010年 8月17日(火)09時45分57秒
返信・引用
行方市井上藤井のなめがた地域総合病院にて8月21日14時から、詩人の星野富弘氏の花の誌画集を題材にした「あなたの手のひらソプラノコンサート~朗読と音楽のコラボレーション~」を開催。無料。星野氏は20代で頚椎損傷により身体障害者となり、筆を口をくわえて文や絵を書き始め、現在も詩画やエッセイの創作活動を継続中。詳細は0299560600
介護保険制度アンケート
投稿者:
watanobu
投稿日:2010年 3月29日(月)09時17分46秒
返信・引用
共同通信が実施した自治体トップアンケートの結果によると、在宅重視を掲げる介護保険制度の理念と現実の板ばさみに悩む姿が浮かび上がる。在宅重視では「多くの人が住みなれた地域や家庭での生活を希望している(千葉市長)」などが数多く上がっている。これに対して施設重視では目立つのは「単身高齢者や高齢者のみ世帯、認知症高齢者世帯の増加で在宅介護が困難な世帯が増加している(山形市長)」など。
痰吸引、特養で解禁
投稿者:
WATA-NOBU
投稿日:2010年 3月28日(日)22時40分3秒
返信・引用
厚生労働省は3月25日、原則として医師や看護師にしか認められていない医療行為のうち、痰吸引などについて特養の介護職員に一定の条件下で認めることを決めた。近く局長通知がだされ5月から研修が開始される予定。解禁されるのは吸引と経管栄養。他の施設については今後検討予定。
わたのぶです。
投稿者:
watanobu
投稿日:2010年 3月18日(木)12時10分30秒
返信・引用
明日はいよいよ卒業式ですね。水戸市民会館でお会いしましょう。
私は受付にいます。お待ちしてますね。
茨城県自殺対策シンポジウム
投稿者:
watanobu
投稿日:2010年 3月 8日(月)16時43分11秒
返信・引用
~いのちを支える地域づくり~
3月20日(土)12-16時半。県総合福祉会館1Fにて上記シンポがあります。基調講演「自殺予防の基礎知識:気付きと絆で自殺を防ごう」、防衛医大の高橋教授。パネルディスカッション等。
参加には事前申し込みが必要。参加無料。詳細は茨城県保健福祉部障害福祉課精神保健グループまで。
0293013368
卒業研究発表会
投稿者:
WATA-NOBU
投稿日:2010年 2月20日(土)16時28分33秒
返信・引用
発表者の3名はお疲れ様でした。既にの方もいますが、来週からの研修等頑張ってください。
平成21年度後期期末テスト再試日程
投稿者:
watanobu
投稿日:2010年 2月17日(水)17時35分8秒
返信・引用
平成22年2月22日の午後、1時半から実施いたします。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/26
新着順
投稿順